磯釣りから生き物探しまで!海を満喫する磯遊び体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥8,800(税込)

釣具のレンタル料を含みます。
追加の場合は大人・子どもとも税込4,400円/名でご参加可能です。

お申し込み
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

08月09日(土) 09:30-11:30    (☓)
08月09日(土) 12:00-14:00    (☓)
08月20日(水) 09:30-11:30    (○)
08月20日(水) 12:00-14:00    (○)
08月24日(日) 09:30-11:30    (残2)
08月24日(日) 12:00-14:00    (☓)
09月14日(日) 10:30-12:30    (○)
09月14日(日) 13:00-15:00    (○)
09月15日(月) (祝)10:30-12:30    (○)
09月15日(月) (祝)13:00-15:00    (○)

開催場所

諏訪町下海岸(神奈川県三浦郡葉山町)

葉山の海岸を舞台に、海釣りのスペシャリストと一緒に、磯釣り&海の生き物探しを楽しむ、夏の「磯遊び体験」が新登場です!

都心からアクセス抜群の葉山マリーナのすぐ隣にある岩場の多い諏訪町下海岸が今回の体験のフィールドになります。釣行300回以上の海釣りの達人や、経験豊富な海の頼れるお兄さん達の万全サポートでお楽しみいただけます。

磯釣りは、釣り具を全てレンタルで用意し、ハゼやクロダイなど浅瀬に住むお魚を狙います。

また、磯の生き物探しでは、ウミウシやヒトデなどを探して、巨大水槽に集め、その日限りのビオトープ作りを行います。

アクセスの良い葉山の海岸を舞台に、海釣りのスペシャリストこばちゃん先生と一緒に、磯での釣り体験と生き物探しを満喫する、夏の「磯遊び体験」に、親子でぜひお越しください。



海岸近くの岩場に潜む魚にチャレンジする磯釣り体験!


今回は葉山の海岸を舞台に、「磯遊び」を思いっきり楽しんで、海の生き物の不思議と魅力を体感する企画です。

まずは、海釣りのスペシャリストがしっかりサポートする「磯釣り体験」です。釣り道具一式はこちらでご用意するので、手ぶらで気軽にご参加いただけます。



岩場の上から濡れずに釣ることもできますし、水着やラッシュガードを持ち込まれていたら、浅瀬に入って海の中から釣ることもできます。

海の中にしっかり入りたい場合は、ライフジャケット着用は必須で、先生が水深が浅くて、釣りに適した場所を一緒に探してくれます。



実際にこばちゃん先生が子ども達と現地で釣ったことのある魚をご参考にお知らせします。

【実際に現地で釣れた魚の一例】
まはぜ、うろはぜ、ことひき、クロダイ、ベラ、フグ、アジ、キス、ぎんぽ、など



海の生き物をみんなで集めて「巨大水槽」作り!


今回の磯遊びは釣りだけでなく、海の生き物探しも大充実です。

磯にはエビやカニだけでなく、ウミウシやヒトデなど、不思議で魅力的な海の生き物がたくさんいます。海の生き物に詳しい先生と一緒に、たくさん見つけて、遊びながら学びましょう。



みんなで捕まえた生き物を集める「巨大水槽」を作り、その日限りのビオトープで多様な生き物たちの観察やタッチ体験をします。

一人では見つけられなかった珍しい生き物も、みんなで探すのでたくさん観察できます。

 ▼巨大水槽のビオトープのイメージ


海釣りガイドの経験豊富なプロフェッショナルチームが万全サポート!


今回の体験は、海釣りを通して本物の自然体験教育を目指している「海遊隊」の皆さんが先生をしてくれます。

メイン講師のこばちゃん先生は、釣行300回上を重ねる海釣りのスペシャリストで、安全最優先の中で、お子さんが海と魚から最大限に学んでもらえるイベント運営を行ってくれます。

他にも海イベントの経験豊富な海遊隊のメンバーが協力し、ご参加人数に応じて万全の体制をご用意して安全で楽しい磯遊び体験を実施します。

 ▼海の体験のスペシャリスト、こばちゃん先生


集合場所は神奈川県三浦郡葉山町の諏訪町下海岸です。有名な葉山マリーナと森戸海岸の間にあり、周辺に駐車場も多く、都心からのアクセスも良好です。公共交通機関の場合は、JR『逗子』駅もしくは京急線『逗子・葉山』駅よりバスに乗り換え、『清浄寺』停留所より徒歩5分です。




アクセスの良い葉山の海岸を舞台に、海釣りのスペシャリストこばちゃん先生と一緒に、磯での釣り体験と生き物探しを満喫する、夏の「磯遊び体験」に、親子でぜひお越しください。


先生プロフィール

小林 昂平(こばちゃん)先生

1995年生まれ
日本大学文理学部教育学科学士
自然体験指導者資格ニールリーダー

大学では、教育現場での教育手法やコミュニケーション方法についての研究。同時に「塾講師」と「キッズスポーツトレーナー」として活動。経験した職は20以上。
その後、遊んで学ぶ事の重要性に惹かれ、多世代に向けたアウトドアイベント事業を複数企画運営。現在は初心者向けの船釣り教室を主催する「海遊隊」を運営しながら、子どもから大人までの非認知能力向上を目的とした教育活動を推進中。
これまでの釣行回数は、300回を超え、アジ・タチウオ・イサキ・カンパチ・カワハギ・ヒラメ・カツオ・ブリなど様々な魚種を年間通して狙っています。


★こばちゃん先生以外に、参加人数に応じて経験豊富なメンバーがサポートに入ります。

体験者の声

・最近、子どもが、釣りをやりたいと言うのですが、何処へ行ったら子どもも楽しめるかよくわからなかったのでこのような企画はありがたいです。
・寒い日でしたが子供は、釣りや磯遊びに没頭してました。大人も楽しかったです。暖かい昼食の準備もとても美味しくて、普段は食べず嫌いの焼いたナスをおいしいと食べてました!
・寒かったけどそんな中でも海の探険気分を味わわせてもらったり、風と水温の関係など生き物意外の話も聞けたりしました。個人的にゴミ拾いも子供達にさせるところもよかったです。自然で遊ばせてもらった感謝の気持ちを込めて周辺のゴミを少し拾って帰るという取り組みを親子2人だけで実践していましたが、今回はより多くゴミが拾えて嬉しかったです。

対象年齢

4歳以上
3歳以下の小さなお子様は安全管理上ご参加いただけません

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

08月09日(土) 09:30-11:30    (☓)
08月09日(土) 12:00-14:00    (☓)
08月20日(水) 09:30-11:30    (○)
08月20日(水) 12:00-14:00    (○)
08月24日(日) 09:30-11:30    (残2)
08月24日(日) 12:00-14:00    (☓)
09月14日(日) 10:30-12:30    (○)
09月14日(日) 13:00-15:00    (○)
09月15日(月) (祝)10:30-12:30    (○)
09月15日(月) (祝)13:00-15:00    (○)

開催場所

諏訪町下海岸(神奈川県三浦郡葉山町)

集合場所

諏訪町下海岸(詳細な情報はお申し込み後にお伝えします)
マップはこちら

車の場合:現地周辺に有料駐車場有り
電車の場合:JR『逗子』駅もしくは京急線『逗子・葉山』駅よりバスに乗り換え、『清浄寺』停留所より徒歩5分

定員

15組
最小催行:7組

提供元

海遊隊

持ち物/服装

・飲み物(水筒など)
・軽食やおやつなど(お子さんの回復や気分転換のため)
・タオル(複数枚あると良いです)
・着替え
・レジャーシート
・健康保険証
・魚を入れるバケツ
・水槽(釣れた魚はご希望があればお持ち帰りできます)
・足元が海に入れる恰好(マリンシューズがあるといいすが、運動靴でもOK)
・日焼け止め(任意)
・水着やラッシュガード、ライフジャケット(足元までは全員海に入れますが、それより深くまで入りたい方のみ)

【こちらでご用意するもの】
・釣り竿など釣り道具一式

当日のスケジュール

・オリエンテーション&釣りの仕掛け作り体験(30分)
・磯釣り体験/磯の生き物探し/ビオトープ作り(60分)
・生き物の観察会/クロージング(30分)

備考

・開催日の2日前に開催の最終判断を行います。天候だけでなく海の様子も加味して、安全を最優先に開催判断を行いますのでご了承ください。中止の場合はその時点で代替可能な日程をご連絡します。
・当日の海のコンディションなどで、子ども達の気持ちが大きく変わる体験です。なるべく一人一人の子どものタイミングに沿って、スケジュールや遊び方を変えます。ご家族ごとに心地よい過ごし方を選びながら一緒に磯遊びを行いたいので、スケジュールはおおよその流れと捉えておいてください。

お申し込み


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験